88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

諫早市議会 2017-02-07 平成29年第1回(2月)定例会(第7日目)  本文

介護保険導入時には「介護社会化」がうたわれていましたが、介護保険制度見直しに伴う利用者負担割合引き上げ高額介護サービス費限度額引き上げなどが行われています。  また、要支援1・2の人を保険から外し、地域支援事業に移行させる問題では、平成29年度は現行サービスを維持するということでありますが、ボランティアなどに肩がわりさせる総合事業は、介護給付費の抑制が狙いです。

時津町議会 2012-09-21 平成24年第3回定例会(第4日 9月21日)

介護保険導入後10年で介護心中が400件起きており、深刻な事態がますます広がっている。多くの高齢者介護必要性ではなく、幾ら払えるかで受けるサービス内容を決めざるを得ない状況。特養ホームに入所を申し込みながら、待機している人は42万人に上り、どこでも入所まで2、3年待ちが当たり前になっている。  保険あって介護なしの状態を根本的に変えて、国民誰もが使いやすい制度にすることが切実な要求。

五島市議会 2009-09-14 09月14日-05号

結局は、高齢者の方に負担を求める、そういう福祉行政の後退をするための介護保険導入だったのではないかと、私はそう思っています。 それで、介護保険のことでは、もうずっと議会のたびに質問をして、市長担当課長とやりとりをしていますので、もう余り言いたくないんですが、6月議会での答弁で、本当に私はもう悲しくなってしまったと、そういうことがありました。そのことについてちょっと話をさせていただきます。 

佐世保市議会 2007-12-19 12月19日-06号

介護保険導入時点は、基準保険料は3万7,300円で始まりましたけれども、二度の引き上げで、今日、2倍まではなっておりませんけれども、5万4,200円になっています。 この後期高齢者保険料は、介護保険料と合わせて年金天引きで徴収されます。受け取る年金の半分までも天引きが許されるという過酷なものであります。もともと低い年金受給のもとでこれだけ差し引かれて、一体どうやって生活していけばいいのでしょう。 

五島市議会 2007-12-05 12月05日-02号

市長中尾郁子君) 民間の事業者認定業務をしていて、これは少し見直そうということで変わったわけでありますので、それで、まず最初介護保険導入されてからの認定は、各事業者委託をしていたわけですから、それが介護保険料の高騰につながったということで見直しということでありますので、また、逆に市がしていればよかったですけれども、そういうふうな方法もあるよと、県の認可をいただいた団体が出てきたので、そこはできるんだと

諫早市議会 2004-12-03 平成16年第8回(12月)定例会(第3日目)  本文

第四に、介護保険導入以来特別対策として行った施設在宅サービスの低所得者対策を来年四月に廃止する方針です。  今、諫早市の状況は、第一号被保険者数一万七千五百一人、高齢化率一八・四%です。そのうち、要支援、要介護認定者は二千五百十二人となっております。政府が検討している介護保険見直し内容は、この認定を受けておられる高齢者はもとより、私たち国民にとっても深刻な問題であります。  

佐世保市議会 2004-11-29 11月29日-01号

そもそも介護保険導入直前まで介護施設に対する国の負担は50%であったものを、一気に25%に切り下げたのが国の対応でした。だからこそ、全国市長会がこぞって25%の枠外に調整交付金を設けよと要求しているのは当然のことであります。 利用限度額も、その利用状況佐世保市内で43%にとどまっています。さらに、介護認定を受けた人は、平成15年度決算では9,348人に伸びました。

島原市議会 2003-06-01 平成15年6月定例会(第6号) 本文

増税についての質疑には、平成12年度の介護保険導入のときに、急激な負担増にならないように基金等から繰り入れをしてかなり引き下げを行った。介護保険導入前の平成11年度が1世帯当たり負担額は平均15万 8,331円であった。しかし、介護保険導入平成12年度は、極端に値上げをせずに年次的に上げていこうということで引き下げて14万 5,548円であった。結果的に1万 2,700円の減額となっていた。

長崎市議会 2003-03-10 2003-03-10 長崎市:平成15年第2回定例会(4日目) 本文

具体的には、介護保険導入に伴う負担激変緩和観点から、訪問介護利用の低所得者対策として、制度施行時にホームヘルプサービス利用していた方については、平成14年度までの3年間は3%とし、その後、平成15年7月からは6%へと段階的に引き上げ平成17年度からは本来の10%をご負担いただくなどの特別の措置を講じているものであります。  

大村市議会 2002-12-02 12月02日-01号

介護保険導入時、国保会計が楽になると鳴り物入りでありましたが、裏切られました。今回、老人保健法改定該当高齢者の年齢繰り上げの見返りとして、国保会計を楽にしようと言っておりますが、全くこれもめどが立ちません。 市は、国保相互扶助制度だと繰り返し主張していましたが、低所得者同士相互扶助は成り立たないことは、今の状態を見れば歴然としています。

佐世保市議会 2002-06-21 06月21日-03号

一例として、以上のことを申し上げましたけれども、そのほかにも新佐世保魚市場の開場、高齢社会への対応のための介護保険導入などの福祉政策アルカスSASEBOのオープン、鉄道高架化事業佐世保玄関口である佐世保新駅舎の完成、ポートルネッサンス21計画の進捗、西九州自動車道建設促進などの佐世保駅周辺再開発事業など、数え上げれば切りがないほど、これまでの施策が着実に結実しているところであります。

長崎市議会 2002-03-11 2002-03-11 長崎市:平成14年第2回定例会(4日目) 本文

また、所得税非課税世帯であって、障害者施策によるホームヘルプサービス利用していた方について、若年障害者の取り扱いに関する結論が得られる平成16年度までの間、訪問介護に係る利用者負担を3%とするというもので、この特別対策の趣旨は、介護保険導入に伴う負担激変緩和観点から、低所得者利用者負担について特別の措置を講じようとするものでございます。